まぁ目的もあったのですが、あんまり資料が無くて残念でした
JALのCAの格好で写真を撮れるコーナーはこの通りの混雑
コナ線の話でも聞いたりシートに座ってみたかったけど寄りつけませんでした

LUMIX G 17mm/f1.7 ASPH.
More
JALのCAの格好で写真を撮れるコーナーはこの通りの混雑
コナ線の話でも聞いたりシートに座ってみたかったけど寄りつけませんでした

LUMIX G 17mm/f1.7 ASPH.
More
▲
by roxanne6
| 2017-09-28 21:37
| Lumix GX8
|
Comments(4)
ビッグサイトでやっているので初めて行ってみましたが、すごい人出
ちょっと外国に行こうかと思っているのも有り・・・・

リトアニアのオネーサン、美人です
LUMIX G 20mm/f1.7 ASPH.
More
ちょっと外国に行こうかと思っているのも有り・・・・

リトアニアのオネーサン、美人です
LUMIX G 20mm/f1.7 ASPH.
More
▲
by roxanne6
| 2017-09-23 17:09
| Lumix GX8
|
Comments(8)
▲
by roxanne6
| 2017-09-22 21:10
| Leica M(Typ240)
|
Comments(2)
▲
by roxanne6
| 2017-09-20 19:06
| Leica M(Typ240)
|
Comments(6)
▲
by roxanne6
| 2017-09-18 21:53
| Leica M(Typ240)
|
Comments(8)
何年か前から彼岸花が庭に咲くようになりました、台風なのでどこにもゆかないので
蚊の出てこない肌寒い朝、思い切って庭に出てみましたが、被写体としてはなかなか難しい

FE MACRO 50mm/f2.8
蚊の出てこない肌寒い朝、思い切って庭に出てみましたが、被写体としてはなかなか難しい

FE MACRO 50mm/f2.8
▲
by roxanne6
| 2017-09-17 08:15
|
Comments(4)
やまぐち号が通る際には沿線の方が手を休めて、手を振って下さいます
田んぼの中から、2階の窓から、勝手口から・・・・

こちらは車内から応える人々
G VARIO 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH.
More
田んぼの中から、2階の窓から、勝手口から・・・・

こちらは車内から応える人々
G VARIO 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH.
More
▲
by roxanne6
| 2017-09-11 20:59
| Lumix GX8
|
Comments(7)
展望車のデッキは結構広くって、魔のトンネル通過時も展望デッキで過ごしてしまいました
沿線は三脚が林立し、並行する道路は撮り鉄が追っかけをしていました。撮られる側に回るのも結構楽しい

G VARIO 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH.
More
沿線は三脚が林立し、並行する道路は撮り鉄が追っかけをしていました。撮られる側に回るのも結構楽しい

G VARIO 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH.
More
▲
by roxanne6
| 2017-09-09 21:39
| Lumix GX8
|
Comments(8)
▲
by roxanne6
| 2017-09-08 21:04
| Leica M(Typ240)
|
Comments(2)
今回の旅の目的は、今までも乗ることが出来なかった山口線を走るSLやまぐち号の客車が、
旧型客車風に新規に製造されたものの初運行日だからです。
牽引するC57 1号機に代わり秋からはD51 200号機が登場します
ということで鉄分を一杯吸収して参りました

津和野駅に到着するところなので煙は出ていませんね、背後の山は太皷谷稲成神社です
G VARIO 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH.
More
旧型客車風に新規に製造されたものの初運行日だからです。
牽引するC57 1号機に代わり秋からはD51 200号機が登場します
ということで鉄分を一杯吸収して参りました

津和野駅に到着するところなので煙は出ていませんね、背後の山は太皷谷稲成神社です
G VARIO 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH.
More
▲
by roxanne6
| 2017-09-07 18:25
| Lumix GX8
|
Comments(8)